居宅介護支援(ケアマネジメント)とは
市区町村の要介護認定を受けて自宅で介護サービスを導入する方のために、介護支援専門員がケアプランを立て、様々な手続きを代行します。
利用される方の体調やご希望、要介護度、お住いの環境、ご家族の状況等を考慮し、利用可能なサービスを検討して提案します。
現在2名の介護支援専門員(ケアマネージャー)が在籍し、医師の資格を持ち在宅医療にも取り組むケアマネージャーもいます。
体調の変化があれば、在宅療養など医療面からのサポートも円滑に連携できます。
併設の武田医院だけではなく、利用される方が希望される医療機関と連携可能です。
介護が必要と感じたら、お気軽にご相談ください。
武田医院では近隣にお住まいの方を中心に、在宅医療に取り組んでいます。事前にご本人の体調や病歴を医師が確認し、体調に応じて月に1、2回程度、定期的にご自宅を訪問して診察(訪問診療)をします。
訪問診療をしている方の体調急変時は、医師が臨時に往診をする場合や、訪問看護を追加で手配する場合もあります。訪問診療は外来診療の合間に対応しています。ご自宅で療養生活を送りたい方は、お気軽にご相談ください。
TEL:03-5726-1125
※在宅療養に伴い、介護面でのサポートが必要な場合は、武田医院ケアセンターのケアマネージャーが介護プランを提案・手配することもあります。
ケアセンターの営業時間は、月曜~金曜 9:00~18:00となります。